2011年02月16日

長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編

亀山社中の後は坂を下り眼鏡橋に向かいました


長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編





川面に映りこむランタンの光が美しくて人がたくさんいました

長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編






なぜか甲冑を着た武士が・・なんで?^^;

長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編










川の辺でじゃたくさんのランタンのオブジェが並び綺麗です
これは去年もあったな^^;

長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編










長崎ランタンの旅 3 眼鏡橋編









この後商店街つき抜けラーメン屋でチャンポン食べるぞ!と入った店にお目当てのチャンポンはなく orz

ラーメン食べて急いでバスに飛び乗り大分に!

短い滞在時間の長崎の旅でしたが満足でした!

来年はみんなでいこうよ^^

Posted by だいすけ at 15:38│Comments(4)
この記事へのコメント
二枚目の写真なんて、胸キュンします^^
いつも素晴らしい瞬間を捉えますね。

和傘は手間がかかるためすごく高価なものが多いですね^^;
わ~!何を企んでるのかしら 笑
写真楽しみにしています^^

お気に召すものが見つかるかわかりませんが
ここなら安価で入手可能ですよ↓
http://www.rakuten.co.jp/sugisaki/
ご参考までに。。
Posted by つばきつばき at 2011年02月16日 16:04
「和傘の杉崎商店」で検索してみてください。
Posted by つばきつばき at 2011年02月16日 16:10
すっごく良い瞬間に会えますよねぇ~☆

うらやましいです。。。

何年か前に行ったランタンフェスティバル・・・あまりの寒さに暖を取りたくって、献血ルームに行って献血をした覚えがありますw
Posted by ☆蒼☆☆蒼☆ at 2011年02月17日 14:25
つばきさん
ありがとうございます!
「和」を撮ってみたくて^^;
どこかいいスポットあったら教えてくださいね^^


つばきさん
参考にしますね!ありがとうございます!

蒼さん
暖をとりに・・あはは・・笑った^^;
良い瞬間は予測してじっと待ちます^^;
Posted by だいすけだいすけ at 2011年02月17日 15:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。